【APEX】初期から使えるレジェンド解説!

ApexLegendsには全部で19種類のレジェンド(キャラクター)が存在します。<2022年1月時点>
大まかにオフェンス型、ディフェンス型、サポート型、リコン型の4種類に分けられます。

この記事では最初に使えるレジェンドの特徴や詳細を解説します。
キャラクターには3種類のスキルがあります。
パッシブ 常に持っている固有能力
戦術アビリティは少しの時間溜めると使える小技
アルティメットアビリティは長時間溜めると使える大技

目次

初期から使えるレジェンド

APEXをはじめたばかりの時に使えるレジェンドは全部で6人です。
それ以降はAPEXをプレイしていくとレベルがあがり、1Lvあがるごとに600獲得できます。
12000溜まったら新しいレジェンドが解放できます。
・1キャラ目はLV23で解放
・2キャラ目はLV43で解放
・3キャラ目はLV63で解放

初期からしか使えないレジェンドは弱いなんてことは一切ありません。
プロでも使うことが多いくらいでスキルの使い方が大事になってきます。

ブラッドハウンド

パッシブ:トラッカー

敵が移動していった痕跡を最大90秒前のものまで確認することができる。

パッシブパーク:リコン

調査ビーコンをスキャンし、次のリングの場所を特定する。
マップのあちこちに設置されている調査ビーコンをスキャンすることで、チーム全員のマップに緑色次ラウンドのリング収縮位置が表示される。

戦術アビリティ:全能の目

前方にスキャンを入れ、遮蔽物や建物内にいる敵やトラップなどの位置を視認することができる。
スキャン使用時にはスキャンした方向に向かって波のようなエフェクトが発生する。
・クールタイム 25秒 (アルティメット使用中は8秒)
・スキャン効果時間 3秒

このスキルの特徴は何といっても壁や建物を貫通してスキャンでき、スキャンを食らった敵は自分の仲間にも位置情報を共有されます。
戦闘前や戦闘中に使うことによって仲間との連携が取りやすくなります。

アルティメット:ハンティングビースト

使用すると移動速度上昇(+30%)、視野角増加が発生し、画面がモノクロになる。
使用中は敵と敵の痕跡が赤く見えるようになり、「全能の目」のクールタイムが8秒に短縮される。
・クールタイム 180秒 
・効果時間 30秒  (敵をノックダウンした際、残時間に応じて秒数追加)

発動するとガォー!という叫び声と同時に視界がモノクロになって敵が強調表示されます。
視野角も広がりますが、これは設定で広がらないようにするのがおすすめです。
設定の「ビデオ」→「FOVアビリティ・スケーリング」から無効化できるます。
視野角が急に広がると動きずらく、弾が当てづらくなります。

ブラッドハウンドまとめ

ブラッドハウンドは初心者にもおすすめだし、上級者にもおすすめできるレジェンドです。
やっぱり戦闘において相手の位置が3秒でも分かるのはかなり大きいメリットです。
使い方としては戦闘が始まる前にアルティメットを使い戦術アビリティでスキャンをして敵の位置を仲間と共有して有利に戦いましょう。

ジブラルタル

パッシブ:ガンシールド

エイムモード(狙っている時)中にガンシールドが展開し、被弾を防げます。
破壊されたガンシールドが復活するまでにかかる時間は約10秒です。

パッシブパーク:鉄壁

被ダメージ15%軽減。被弾による速度低下を受けない。
ヒットボックス(当たり判定)が大きいレジェンドのため、それを補うパッシブとなっています。

戦術アビリティ:プロテクトドーム

攻撃をブロックするドームシールドを展開できます。
自分たちの撃った弾や投擲武器もブロックされるため、シールドの中から撃ってもシールドの外にいる敵には当たりません。
・クールタイム 30秒 
・シールド効果時間 12秒
※ドームシールド内でジブラルタルが仲間を蘇生する時の速度が上がります。

このスキルはジブラルタルのすべてと言っていいほどの圧倒的な強みです。
味方がダウンしてしまった時や射線を切りたい時、戦闘時の味方のカバーなど使い方は様々あり、幅広い戦略性があります。

アルティメット:防衛爆撃

スモークグレネードを落とした場所の周りに、迫撃砲の集中攻撃を要請します。
範囲内に1発40ダメージショック効果(移動速度0.75倍化+スプリント不可+視界不良)を与える支援爆撃を6秒間行う。
・クールタイム 270秒 
・効果時間 6秒

このスキルもかなり強いスキルです。
1発40ダメージ痛いですが、なんといってもショック効果がかなり辛いです。
走れなくなって視界も悪くなっている状態に撃たれるとまず勝てないです。
使い方も汎用性があり、攻めはもちろんのこと敵を来させないために足止めで使う方法など
敵からしたらなんとしても避けたいスキルです。

ジブラルタルまとめ

ジブラルタルは初心者には少し難しいレジェンドです。
ヒットボックス(当たり判定) が大きいため被弾が多く、正面からの撃ちあいはパッシブ:ガンシールドがあるため強いのですが横や後ろから撃たれた場合はすぐに倒されてしまいます。
ある程度戦い方が分かってきたタイミングで触ってみるのがおすすめです。

ライフライン

パッシブ:戦う衛生兵

仲間を蘇生するとき、代わりにドローンが自動で蘇生を行ってくれる。
その間ライフラインは自由に行動でき、2人同時自動蘇生も可能。

ライフラインにはパッシブパークはありませんが、稀にある青いサプライボックスにはボックスの下にライフラインしか開けられない引き出しがあり、アイテムを追加で出すことができます。

戦術アビリティ:ヒールドローン

一定範囲内のレジェンドを回復するドローンを設置することができます。
注意したい点としてリング外での使用はできません。(使用から2秒で壊れます)
また、敵味方関係なく回復されます。
・クールタイム 45秒 
・効果時間 毎秒8回復で合計150回復させるか、設置後20秒経過して誰にも接続されていないと消える。

このスキルはライフラインらしいスキルとなっていますね。
戦闘時は使い方が難しいですが、戦闘後で自分や味方の体力が削られている場合は積極的に使用して回復していきましょう。

アルティメット:ケアパッケージ

アルティメットを使用し、落下地点を決めるとケアパッケージが空から降りてきます。
※要請できるのは投下場所の上空が開けている場所のみで頭上に天井のある位置や建物内、地下では要請できません。
ケアパッケージからは様々なアイテムが出現します。
・クールタイム 300秒  
・効果時間 使用から14秒後に落下 ケアパッケージは永続的にその場に存在します。

物資が足りない時に主に使用するスキルになります。
その他には遮蔽物代わりに使う場面もあります、ただケアパッケージを落としてる最中は敵からも見えるため
敵に位置がバレる危険性はあります。
天然のケアパッケージは赤色をしており、ライフラインのケアパッケージは青色のケアパッケージです。

ライフラインまとめ

ライフラインは初心者や中級者にも使いやすくサポート役レジェンドです。
パッシブのドローン蘇生や戦術アビリティも使い勝手がよく継続戦闘能力が高いですね。
アルティメットスキルは周りに敵がいない場面で使うことをおすすめします、敵がケアパッケージを見て
来てしまう可能性があるので周りを見ながら使いましょう。

パスファインダー

パッシブ:内部情報

調査ビーコンをスキャンし、次のリングの場所を特定する。
マップのあちこちに設置されている調査ビーコンをスキャンすることで、チーム全員のマップに緑色次ラウンドのリング収縮位置が表示される。

パスファインダーのみ1回調査を行う度に以下の効果を得ることができます。
「アルティメット:ジップラインガン」のリチャージ時間を10秒短縮 (1Rで計5回50秒短縮まで可能)
「アルティメット:ジップラインガン」のリチャージを100%にする。

戦術アビリティ:グラップリングフック

手からフック付きワイヤーを射出し、命中点へ向かって自身を引き寄せる。
高いところへ登ったり操作次第で遠くまで移動するなど幅広い使い方ができます。
・クールタイム 10~30秒
・効果時間 特になし

パスファインダーの真骨頂とも言えるグラップリング。
練習が必要ですが、使い方次第で高く遠く早く移動し敵を翻弄することだって可能です。
グラップリングフックを使って移動した距離によってクールタイムが変化します。

アルティメット:ジップラインガン

高いところなどに繋ぐことによって仲間と一緒に移動することが可能になるスキルです。
使用するとジップラインの繋ぐ先を指定しジップラインを張りましょう。
・クールタイム 120秒 (調査ビーコン使用で100%になる)
・効果時間 永続 (破壊不可)

このスキルはマップ上に永続的に設置されるスキルで味方を含め敵も使用することができます。
また、ジップライン使用中はかなり無防備になります、ジャンプすることはできますが3回ジャンプしてしまうと落下するので注意が必要です。

パスファインダーまとめ

パスファインダーは練習すればするほど実力を発揮する超機動型レジェンドです。
様々なテクニックがあり、そこまで難しくもないのでぜひ練習してみましょう。
私も使っていて一番楽しいレジェンドであり、どのレジェンドよりも自由に動くことができてまるで進撃の巨人の立体機動装置のような感覚になれます。

レイス

パッシブ:虚空からの声

危険を察知した際に謎の声が知らせてくれる。
例えば敵に見られている時狙われている時近くに敵のトラップがある時に声が聞こえてきます。
また、声の情報を仲間に共有することもできます。

戦術アビリティ:虚空へ

虚空へ入り、一定時間すべてのダメージを無効化するスキル
発動まで1秒ほどかかるが発動中は移動速度が30%上昇します。
・クールタイム 25秒
・効果時間 4秒

レイスの強みとなるスキルであまりにも強すぎたため何度もナーフ(弱体化)が入ったほど・・。
一撃離脱時などに活用することによって生存力があがります。
敵からしてもあと一歩で倒せる場面でこのスキルで逃げられるとかなり悔しい思いをします。

アルティメット:ディメンションリフト

発動すると発動地点にポータルAを設置し、移動しながらポータルBを設置します。
A-B間は効果時間内であれば何度も行き来でき、ポータル内ではダメージを受けません。
ポータル設置中の移動速度は40%上昇します。
・クールタイム 210秒 
・効果時間 60秒 (リング外での使用は4秒)

攻守使い勝手の良いこのスキルは射線を広げるために使ったり、仲間も使用できるため移動などでも使うことが可能です。
使用中に画面上部にメーターがあり、移動距離に応じて減少しますので注意が必要です。
また仲間はもちろん敵も使用できるため覚えておきましょう。

レイスまとめ

APEXの中でも一番使用率が高いレジェンドでプロもメインで使う人が多いです。
アルティメットの使い方が幅広いため、戦略性が高く強力なレジェンドです。
数々のナーフ(弱体化)が行われてもなお、使う人が多いのでぜひ使用してみてください。

バンガロール

パッシブ:駆け足

スプリント中に被弾、または攻撃が掠めると一時的に移動速度が30%上昇します。
グレネードが投げられた場合でも発動します。

戦術アビリティ:スモークランチャー

スキルを使うことであたりに煙を巻き、視界を妨害することができます。
アビリティボタンを長押しすることによって弾道ガイドが表示され狙いやすくなります。
射撃中、回復中、リロード中など様々なタイミングで使用することができます。
・クールタイム 33秒 (2ストック)
・効果時間 15秒

このスキルは敵から撃たれないように視界を妨害することがメインの使い方になります。
基本的には自分の近くに使う場合と敵の周りに使う場合があります。
かなり遠くまでスキルを撃つことができるため中距離以上であれば敵に向かって使うのがおすすめです。

アルティメット:ローリングサンダー

使用するとグレネードのような発煙筒を投げます。
上空から支援砲撃が発煙筒を投げた方角へ落ちてきます。
砲撃が落下後6秒で爆発し、40ダメージ+ショック効果(移動速度0.75倍化+スプリント不可+視界不良)を与えます。
・クールタイム 180秒
・効果時間 8秒

ジブラルタルの防衛爆撃と似ていますが、攻撃範囲がかなり広いです。
使い方も似ており、攻めはもちろんのこと敵を来させないために足止めで使う方法があります。
必ず覚えておきたいのが投げた方向へ支援砲撃が落ちてくることですね。

バンガロールまとめ

初心者には結構使いやすいレジェンドです。
パッシブの影響で被弾しにくく、アビリティで視界妨害することで生存力が高いです。
急にパッシブで加速するのでビックリすることもありますが、バランスがいいのでおすすめです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次