
初詣行った時にふと目に入った、厄年・八方塞がり。
確認したところ今年は八方塞がりの年だとのこと・・・なんだそれは?
調べてみたところ「どの方角にも障りがあって何もできない状態で不吉な結果が予想される年」
これはさすがに厄除けしてもらわないといけないかもしれないと思い、いい神社はないだろうかと探しました。
神奈川県に全国唯一の八方除けが出来る神社があるとのこと。
これは行くしかない
初めての厄除けで緊張しながらも受付
ご祈祷を選ぶとのことで、何が違うのだろうかと見てみたが全然何かわからず
いっぱい入ってるほうがご利益ありそうだなと思い、1万円を選択しました。
内容は当座式御幣束・板剣神札・八方札(九体)・御守・御神土・八方除門札・御箸・御神供・御神酒
待機室で10分ほど待機したのちに本殿へ案内されます。
神主さんからの説明を聞き、祝詞が始まりました。
受付の際に記載した住所、名前、願い事を読み上げてもらい神様へお伝えいただくようです。
最後に「2礼2拍手1礼」し授与品をもらって終了
最初は1-2時間ほどかかるのかと思っていたんですが、意外とスムーズに終わるものなんだなと思いました。
本殿とはいえ、外気が当たるくらい広い場所で尚且つ冬だったためかなり寒かったです。
さすがに1時間とかいると風邪ひいてしまうかもですし、逆にありがたかったですね。
今年は八方除けしてもらいましたが、自らも色々と気を付けながら1年過ごそうと思います。
寒川神社は全国唯一の八方除の守護神として約千六百年の歴史を持つ神社です。
遠方にお住まいの方や病気入院など種々のご事情により御参拝が叶わない方にも郵送等による御祈祷ができるそうです。